ヤフオクの評価の例文が知りたい!
落札者が送るコメント内容を具体的に教えるよ!
- ヤフオクの評価の例文【落札者ver】
- 落札者がヤフオクの評価コメントする内容のポイント
- ヤフオクの評価の書き方で出品者とトラブルになる例
をまとめました。
ヤフオクの評価の例文【落札者ver】
非常に良い・良い
常識的で礼儀正しい例文
出品者の対応を褒める
感想を一言添える
どちらでもない
- オールマイティな普通の例文
- 少し不満だけど大きな問題ではない場合
(たとえ不満な点があっても、普通の評価をつける場合、不満な点は評価に書かず、感謝の言葉のみを述べましょう。)
悪い・非常に悪い
商品にトラブルがあった場合
対応に問題がある場合
写真や説明と実物に差がある場合
※悪い評価をすると、報復評価(悪い評価を付けると悪い評価を返される)などトラブルの元になります。
もし不備があったら、評価をする前に出品者に連絡して何らかの対応してもらうなど、できる限り悪い評価を付けない取引をしましょう。
落札者がヤフオクの評価コメントする内容のポイント
良い評価をつける場合
- 対応から判断する
落札後のフォローや発送のスピード、梱包の状態など、対応に対して評価しましょう。
- 商品に対する評価も素直に
商品の状態などを評価しましょう。
- 対応と商品の総合評価をして、最終的に決める
出品者の対応と商品の両方を総合的に評価しましょう。
悪い評価をつける場合
商品の問題があるなら、悪い評価を
商品が壊れていたり、大きな傷があるなど、不備がある場合、悪い評価を付けましょう。
写真や説明文と実物が異なる
届いた商品が写真や説明文と異なる場合(例えば新品なのに中古が来た)、悪い評価を付けましょう。
不誠実な対応でも
発送が遅れる、質問に答えないなど不誠実な対応をされた場合、悪い評価を付けましょう。
※悪い評価をする前に、冷静になりましょう。
例えば、説明文に商品の不備が書いてあるのを、あなたが見落としていたなどの場合もあります。
その場合、出品者に正直に申し出れば、返品対応など誠実な対応をしてもらえることもあります。問題があったら、評価をする前に出品者に伝えましょう。
ヤフオクの評価の書き方で出品者とトラブルになる例
個人情報を出す
出品者の住所、名前、メールアドレスなど、個人を特定する情報を評価に書くのはNGです。また、落札した商品も非公開となっているので、出さない方が良いです。
原則、
「この度はお取引ありがとうございました。」
などシンプルに書きましょう。
問題があっても出品者に連絡せずに評価をする
商品が壊れていたり、思っていたのと違う商品が届いたなど問題があった場合、それをそのまま評価に書くとトラブルの元になります。
問題があった場合、出品者に連絡すれば、返金など何らかの対応をしてもらえる可能性もあります。
トラブルの対応後に評価をしても遅くはないでしょう。
不当な評価はしない
例えば迅速に対応してくれたのに、「商品の発送が遅かったです。」など事実と異なる不当な評価は止めましょう。
落札者がヤフオクで評価コメントする時の注意点
- 丁寧な言葉遣いを心がける
相手は落札者のあなたよりも目上の人かもしれません。また、たとえ目下の人であっても、初対面の人にタメ口で接するのは失礼に当たります。
だから、コメントは丁寧な言葉遣いを心掛けしましょう。また、顔文字は無礼と思う人もいるので、避けた方が良いでしょう。
- なるべく悪い評価は付けない
悪い評価はトラブルの元になります。もし問題があったら、出品者に連絡し、悪い評価をつけずに済むようにしましょう。
ヤフオクで気持ちのいい評価コメント例
あなたの気持ちを一言伝える
例文:ずっと欲しいと思っていた商品でした。
商品が届いた日は嬉しくて興奮して一睡もできませんでした。
本当にありがとうございました。
相手の対応を褒める
例文:すぐにでも欲しい商品でしたので、迅速に発送して頂き、本当に助かりました。
本当にありがとうございます。
nbsp;
リピートしたいことを伝える
例文:迅速な対応と丁寧な梱包でとても満足な取引でした。
機会があれば、また取引したく思います。
まとめ
- ヤフオクでの出品者への評価は礼儀正しく、対応を褒めたり、あなたの気持ちを伝える
- 迅速な対応や誠実な対応の場合は良い評価を付け、不誠実な対応の場合は悪い評価を付ける
- 商品に問題があった場合、評価を書く前に出品者に連絡を取って対応してもらう
- 評価で個人情報を出さない
ヤフオクの梱包材を安くする方法
ヤフオクの梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,200円の梱包材を購入しても
=実質200円
で買えちゃうんです。
- 発行する手数料はゼロ
なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得です。
作った後も、ずっとお金はかかりません!
↓↓↓
スポンサーリンク